ヒラリー・クリントン落選でUFO機密情報の公開はなくなりましたが、Spファイル友の会は、通算12冊目となるUFOエッセイ誌『UFO手帖』創刊号を刊行し、第二十三回文学フリマ東京に参加します。
2016年11月23日(水祝) 東京流通センター 第二展示場(11:00~17:00)
配置番号(ブース番号):キ-14
https://c.bunfree.net/c/tokyo23/5683
創刊号の特集は、私家版『マゴニアへのパスポート』が刊行された記念として、
孤高のフランス人UFO研究家ジャック・ヴァレの特集です。
また、UFO(超常現象・オカルト)に関する様々なエッセイを揃えました。
20世紀を彩り、今なお不穏な輝きを放っている
目眩くUFOの世界を是非ともお手にとってご堪能ください。
1939年、フランス・ポントワーズ生まれのUFO研究者。天文学者、ベンチャー・キャピタリスト、作家としても知られる。ソルボンヌ大、リール大を経て、パリ天文台に勤務した後、62年に渡米。コンピュータ科学で博士号を取得するなどキャリアを積む一方、J・アレン・ハイネックとの交友を深める中で本格的なUFO研究を始める。作家としては61年にSF小説『Le Sub-Espace』(亜空間)でジュール・ヴェルヌ賞を受賞。96年刊行の『Fastwalker』は、『異星人情報局』(訳・礒部剛喜)のタイトルで創元SF文庫から翻訳もされた。米サンフランシスコ在住。
[追記]
上記ジャック・ヴァレの代表作『マゴニアへのパスポート』を、私家版として翻訳された花田さんのご厚意により、文学フリマ「Spファイル友の会ブース(キ-14)」で頒布できることになりました。この機会に是非!(※数には限りがあります)
あと、『UFO手帖』専用のTwitterアカウントをつくりましたのでフォローお願いします!@ufo_techo
(表紙イラスト:窪田まみ)
UFO手帖 創刊号
[ 特 集 ] ジャック・ヴァレへのパスポート | |
---|---|
ビブリオグラフィ | |
『マゴニアへのパスポート』の時代と方法 | ペンパル募集 |
マゴニアへのパスポート拝見 | 馬場秀和 |
ジャック・ヴァレを知るための5つのキーワード | |
マゴニア異聞――孤高の異端者ジャック・ヴァレ | 礒部剛喜 |
私家版『マゴニアへのパスポート』を翻訳して | 花田英次郎 |
Rotation Essays | |
【UFOと小説】 第1回 高橋克彦―自らの物語に世界の解を求める男 |
星野勝之 |
【UFOと音】 第1回 デスモンド・レスリーが残した未来の音楽と二つの福音 |
ペンパル募集 |
【UFOと漫画】 第1回『 UFOおねぇさん』全1巻 |
新田五郎 |
【この円盤がすごい!】 この円盤がすごい!1965年版 |
馬場秀和 |
【アダムスキーみたいな人たち】 エリザベス・クラーラー |
ペンパル募集 |
Series Essays | |
【古書探訪】 第1回 『明治大正昭和 大事件怪事件誌』 |
中根ユウサク |
【シリーズ 超常読本へのいざない】 第2回 『写真のボーダーランド X線・心霊写真・念写』 |
馬場秀和 |
【乗り物とUFO】 第1回 『パンケーキからアブロカーまで』 |
ものぐさ太郎α |
【死後の世界の世界】 第1回 『私はゴースト、地縛霊、レコーディング』 |
ペンパル募集 |
Oneshot Essays | |
バシャール講演会の思い出 | 島村ゆに |
達人と奇怪な逸話と | 近衛秀一 |
ブルーブックもつらいよ | 雅 |
田口ランディを読んで | ボーダーランド |